2008-01-01から1年間の記事一覧

勇ましいベタ

食後に鏡でフレアミングフレアリング中・・・ ひれが最高に美です。

ウチのベタ

ウチのベタさん。 食事も終えて元気はつらつです。

表現の排泄

id:mkouheiさんがちらと書いていらっしゃった「あたし彼女」を何気なく拝見しました。mkouheiさん程は腹が立たず読み進められました(笑) 最初の50ページくらい読んで断念しましたが、こういうものに触れたとき、私は無性に叫びたくなります。自分の中にあ…

バットマンビギンズ、、、ダークナイト

極めて遅ればせながらレンタルDVDで「バットマンビギンズ」を観ました。ワクワクドキドキでカッコ良過ぎました。ハリウッドならではとも言える親子愛、恋愛、爆破演出などが当然のごとく含まれていますが、ヒーローものはカッコ良さにシビレてしまいます。 …

ITILファンデーション合格

本日、昨今ITマネジメントにおいて多くの企業で注目されているITIL(アイティル)の試験を受けました。65%が合格ラインのところ、結果は70%の正解率で合格。もう少し余裕があると思いましたが、意外とギリギリ。。。まだ理解が足りない様ですが、ともかく…

夏につき白ワイン

最近は暑いこともあって、赤を避けて白ワインにトライしています。近所の西友で売っている中から選定して、とりあえず飲んだ経験があるメーカーのものから。 イエローテイル(シャルドネ)は赤と同様非常に飲みやすいです。少し、後から来る熱っぽい印象。 …

LPICレベル1取得!

※写真:ミントの花が咲きました!→ 本日LPICレベル1取得に必要な、101試験、102試験に何とか晴れて合格しました! ここ二週間ほど集中的に試験に向け勉強していました。PC・インターネットには大学時代から慣れ親しんできましたが、個人の趣味嗜好のレベルに…

Sleipnir → Firefox 3

PC

私は大学時代(5年以上前)からブラウザはSleipnirを使っていました。タブブラウザでIEベースでもあり、カスタマイズも細かくできるので愛用していました。しかし最近、私の環境特有の事象かもしれませんが、Flashが多用されているサイト閲覧時にCPUに重い負…

ウィンブルドン2008男子シングルス決勝 フェデラー対ナダル

7月6日(日)の決勝を終え、今年のウィンブルドンは幕を閉じました。男子シングルス決勝は、やはりこの宿命の二人の対決でした。6連覇を目指すフェデラーに、今年こそはと芝の頂点を狙うナダル。試合は3度のタイブレーク、最終セットまでもつれ込む歴史的対…

初めて味わう苦しみ

ここ一ヶ月間で様々な会社に赴き、様々な方達に会った。イメージしているものと違ったことも度々あり困難を感じたときもあったが、最終的には今まで味わったことの無い苦しみが待っていた。 それは2つの、同時に実現不可能な願望・チャレンジを抱くことだ。…

ウィンブルドンテニス2008―杉山愛のタフさ

今週からウィンブルドンテニス2008が始まりました。昨日、今回で16回目の出場となる杉山愛の1回戦がありました。相手は18歳、ベルギー期待の新星ヤニア・ビクマイヤー。彼女が2歳のときから杉山はウィンブルドンに出続けているという実況に驚嘆しました。。…

ポーランド

昨日、id:gintacatさんが参加を呼びかけていらっしゃったので、私もお供しました。皆様もよろしければ是非ご参加を。↓ このサイトで、世界地図のDownloadDay登録分布を見たんですが、ポーランドの登録数の多さに驚きました。17日20時現在で日本は5.5万ちょっ…

没後50年「モーリス・ド・ヴラマンク展」

「モーリス・ド・ヴラマンク展」を観てきました。絵画鑑賞は久しぶりでしたが、非常にのめり込みました。気合が入り過ぎて相当の疲労感、、、何だか展示してある作品一つひとつと対決しているような気分でした。風景画・静物画が中心でした。絵を見るとき、…

持続

先日、F1ドライバーのロバート・クビサ(BMW)がインタビューでこう語っていた。 「重要なことは、勝っても負けてもあきらめないことだ。」 (F1通信 2008年05月31日 ロバート・クビサ(BMWザウバー):独占Q&A より引用) これは彼が最近活躍している状況を…

DIR EN GREYのfanatical care(狂信的に注意を払うこと)

DIR EN GREYにはミュージシャンとかバンドというよりも「技術者」のにおいを私は感じる。作り込まれた、突き詰め続けた塊を、曲にも映像(PV)にも感じる。これらに触れると、言われも無い衝撃と、感動と、ワクワクが心身共に溢れ出す。このにおいが私は大好…

完全自己責任における人体実験

(昨日世界一の花束を頂きました!!→) 完全自己責任における人体実験が始まりました。詳細は伏せさせて頂きますが、私にとって極めてチャレンジングで、有意義な時間を過ごすことになります。これがいつまで続くのか、どこまで行くと終わりなのかは私にも…

アジアンランチ

本日の晩御飯はグリーンカレー(ただしレトルト)でした。しかしグリーンカレーというのは、日本のいわゆる一般的なカレーライスとは全くの別物だと改めて実感しました。 グリーンカレーはタイの料理のようですが、こういうアジア料理の魅力に気付いたのは、…

SUPER AGURI F1チーム撤退

F1

5月6日、SUPER AGURIが二年半のF1活動の末、撤退を発表しました。撤退の原因として、資金面でのスポンサーの契約不履行などが原因とされていますが、私はチームの運命はもっと早い段階で決まっていたのではないかと思っています。それは、他チームからのシャ…

アナケナ・メルロー(チリ)

色は濃厚。味は果実味溢れ、後に心地よく響く渋味、酸味は少ない印象。この辺はカルベネ・ソーヴィニヨンとは違うメルロー品種の特徴なのかもしれません。私の中では、全般的に南米ワイン最高。渋いの好きな方♪は一度お試しを!

F1世界選手権2008 第4戦 スペインGP

F1

予選でみせたのは、母国グランプリのフェルナンド・アロンソ(ルノー)でした。今戦からシャーシ(車体)のデザインを空力面で大幅に改良した甲斐あって、2位という好成績でした。世界各国を転戦するF1では、母国GPを特別視する傾向があります。チームの母国…

信仰心と生産性の関係

信仰する対象を持つ人は、自身の心に柱が通っているため、それに従うことで集中的に力を発揮しやすく、生産性が高い傾向がある。しかし、その対象次第で騙されたり、自身を悪用されたりする可能性を秘める。 信仰する対象を持たない人は、自身の心に絶対的に…

"Filthy Fatality"(2008.04.20)自作曲を恥ずかしながら公開させて頂いております。宜しければお聴きください↑。さらに宜しければこちらのサイトもどうぞご覧ください↓。My FavoritismS by SONY ACID

志向に没頭し、執着し、貫き通す

TV中継で、サッカーのチャンピオンズリーグをぼんやりと眺めていました。ふと考えが。サッカー選手、この人達は何故こんなにも走り回り、尽力してボールを追っているのだろうと。それはきっと、それぞれ自らがその行為を心から楽しみ、没頭しているからだと…

浜崎あゆみと滅びの美学

最近浜崎あゆみのアルバム「Guilty」を聴いています。とても素敵に思い、何故惹かれるのか考えていたら色々と思い出すことがありました。 以前、日本特有の価値観として「滅びの美学」があるとどこかの文書で読んだことがあります。敗者を美しく散る花に例え…

京都日帰り探索

本日4月13日(日)、京都日帰り探索に行って参りました。詳細は以下の通りです。 探索ルート: 京都駅 → 東本願寺 → 烏丸御池周辺 → 河原町周辺 → 百足屋(昼食) → 京都大学・百万遍周辺 → 出町柳・鴨川周辺 → 祇園周辺 → 京都駅 探索時間: 8:30〜18:30 移…

F1世界選手権2008 第3戦 バーレーンGP

F1

今回予選でポールポジションを獲得したのはBMWザウバーのロバート・クビサ。前回マレーシアGPでも表彰台に上って、勢いづいているドライバーの一人です。若くて、勝気で、個性がある、私が好きなドライバーの一人です。BMWは今年のシーズン前は、マシンが昨…

Steve Jobs' Speech @ Stanford University

2005年6月12日に行われたスタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブズ(アップルコンピューター現CEO)のスピーチの映像を観、日本語訳を読みました。同氏の言葉は、以前にも感想など述べさせて頂いている梅田望夫氏の著書でも度々用いられています。…

X JAPAN 攻撃再開2008 3月29日東京ドーム 〜無謀な夜〜

DMMがライブをネット配信で生中継していたので購入、観賞しました。つい先程見終えました。Xのライブを生?で観るのは初めてです。というよりライブ自体ほぼ観に行ったことがありません。でもやっぱり生はドキドキワクワクしますね。 序盤の「RUSTY NAIL」で…

読了間近。。。 梅田望夫 著 「ウェブ時代 5つの定理」

「他人の意見や雑音で、自分の内なる声を掻き消してはいけない。最も重要なことは、君たちの心や直感に従う勇気を持つことだ。心や直感は、君たちが本当になりたいものが何かを、もうとうの昔に知っているものだ。」 (P256 スティーブ・ジョブズの言葉より…

書く、話す、そして思考

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080321dde012040008000c.html こんな記事を見つけました。中で外山氏は「書く」ことよりも「話す」ことの方が自分の考えを明確に表現できるのではないかと述べています。これに対しての私の考えは、「書く」行為は独…