考えごと

F1地上波終了

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000011-rcg-moto 2012年のF1地上波放送はされないようです。やばい、これは有料放送を契約しなきゃならないのかなーと思っていたのですが、BSで放送されるとの事。テレビ自体をF1とかその他スポーツぐらいしか…

人の生き様

最近映画をよく観てますが、人の一生を描く映画が好む事が多い気がします。人生ほど鮮やかな物語は無く、題材として最適、とも思います。それが誰であっても。 調べ物をしていたら偶然、コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルの生涯が映画化されるという話が…

茂木健一郎 日本のガラパゴス化に関する講演を聴いて

茂木健一郎 クオリア日記: 講演 ガラパゴス化する日本 相変わらず茂木さんの話はアジテートする力が強くて刺激を受けます。 部分最適と全体最適について言及する箇所があります。日本の政府や社会は部分最適を図り過ぎるあまり、全体最適を失うという。教育…

ファッションの優先度

デザイン(シルエット)>色>着心地>長く着られる質、持ちの良さ 私の服を選ぶときの優先順位。 まず着て立ったときのシルエットが気に入るか。タイトなほうが素敵。この選定に失敗すると、高かったものでも大抵着なくなる。 次に色が気に入るか。今所持して…

選手と共に悔しがり、共に喜ぶ

http://diamond.jp/series/sports_opinion/10097/ 確かにそうだ。人によって様々かも知れないが、観る人が選手に感情移入することで楽しむ、それもスポーツの一つの見方であり魅力である。 私が好きなF1にしても、嘗てのセナ、プロスト、マンセルといった選…

民と官、政権交代

最終更新から、かれこれ2ヶ月以上も経つのだろうか。覗きに来てくれていた方がいらっしゃれば、ご足労お掛けして申し訳ありませんでした。 こんな記事を読んだ。 http://news.goo.ne.jp/article/php/life/php-20090919-04.html 野口健さんの文章・物言いはス…

『脳科学と哲学の対話』茂木健一郎、合田正人 第二回 脳と魂をめぐる討議

脳と哲学の対話、第二回目です。今回は茂木先生、合田先生のディスカッション形式で行われました。例のごとく以下にメモで書き留めた事を載せてみます。 〜ここから〜 現代文明は了解可能なもので溢れている(流通)それでは解明されないものも多くある 喪失→…

『脳科学と哲学の対話』茂木健一郎、合田正人

ついに茂木先生のレクチャーを生で見て聞いてきた。明治大学の西洋思想史の講義枠で行われていたが、学外の人でも自由に聴講できるとの事。 茂木先生はブログを逐一拝見させて頂いており、以前そこにアップされていた講演の音声ファイルももちろん聞かせて頂…

薬の効く、効かない

喉発端の風邪をひいてから、2〜3週間くらい経つがなかなか完治しない。声が多少かすれ、喉の奥のほうの炎症が収まらないのと、なにしろ咳が出る。 お医者さんに処方してもらった咳止めもどうも効いていなかったので、再度診てもらったら薬を変えてくれた。…

病で見た、音のイメージ

快方には向かっているが、ここ一週間ほど喉風邪をひいてしまって辛かった。熱などは大したことは無いのだが、喉の痛みと咳が酷く、声が出無い、ハミングすら出来無い。 私は常日頃から、他人から見ると変に思われるくらい、鼻歌やハミングをする人間なので、…

音楽のイノベーター

http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-090313-0006.html?C=S 小室被告の弁済金6・5億円をエイベックス・グループ松浦社長が個人的に貸し付けたそうです。 この記事を読んで、以前id:gintacatさんがデザイナーとイノベーターの違い…

成果物を購入する事は創造者への投資

id:gintacatさんの2009-01-05の記事を読んで、私にも思い当たる事がありました。私の購買行動で、タイトルにも書いた様な「成果物を購入する事は創造者への投資である」と言う事を強く意識するのは、音楽に対してお金を支払う時です。 今流行しているアーテ…

あらゆる物事、全てバランスこそ命

こんな記事を読みました。↓ http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20081102000.html 米国を発端とした世界不況が日本にも訪れていますが、これをチャンスとみている人達(消費者)も少なからず居る様です。 この株価下落が著しい状況で企業は大打…

表現の排泄

id:mkouheiさんがちらと書いていらっしゃった「あたし彼女」を何気なく拝見しました。mkouheiさん程は腹が立たず読み進められました(笑) 最初の50ページくらい読んで断念しましたが、こういうものに触れたとき、私は無性に叫びたくなります。自分の中にあ…

初めて味わう苦しみ

ここ一ヶ月間で様々な会社に赴き、様々な方達に会った。イメージしているものと違ったことも度々あり困難を感じたときもあったが、最終的には今まで味わったことの無い苦しみが待っていた。 それは2つの、同時に実現不可能な願望・チャレンジを抱くことだ。…

ポーランド

昨日、id:gintacatさんが参加を呼びかけていらっしゃったので、私もお供しました。皆様もよろしければ是非ご参加を。↓ このサイトで、世界地図のDownloadDay登録分布を見たんですが、ポーランドの登録数の多さに驚きました。17日20時現在で日本は5.5万ちょっ…

持続

先日、F1ドライバーのロバート・クビサ(BMW)がインタビューでこう語っていた。 「重要なことは、勝っても負けてもあきらめないことだ。」 (F1通信 2008年05月31日 ロバート・クビサ(BMWザウバー):独占Q&A より引用) これは彼が最近活躍している状況を…

完全自己責任における人体実験

(昨日世界一の花束を頂きました!!→) 完全自己責任における人体実験が始まりました。詳細は伏せさせて頂きますが、私にとって極めてチャレンジングで、有意義な時間を過ごすことになります。これがいつまで続くのか、どこまで行くと終わりなのかは私にも…

信仰心と生産性の関係

信仰する対象を持つ人は、自身の心に柱が通っているため、それに従うことで集中的に力を発揮しやすく、生産性が高い傾向がある。しかし、その対象次第で騙されたり、自身を悪用されたりする可能性を秘める。 信仰する対象を持たない人は、自身の心に絶対的に…

志向に没頭し、執着し、貫き通す

TV中継で、サッカーのチャンピオンズリーグをぼんやりと眺めていました。ふと考えが。サッカー選手、この人達は何故こんなにも走り回り、尽力してボールを追っているのだろうと。それはきっと、それぞれ自らがその行為を心から楽しみ、没頭しているからだと…

Steve Jobs' Speech @ Stanford University

2005年6月12日に行われたスタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブズ(アップルコンピューター現CEO)のスピーチの映像を観、日本語訳を読みました。同氏の言葉は、以前にも感想など述べさせて頂いている梅田望夫氏の著書でも度々用いられています。…

書く、話す、そして思考

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080321dde012040008000c.html こんな記事を見つけました。中で外山氏は「書く」ことよりも「話す」ことの方が自分の考えを明確に表現できるのではないかと述べています。これに対しての私の考えは、「書く」行為は独…

京都の雰囲気

先日ここ、はてなの本社が京都に移動しました。はてなのjkondo氏のブログでも京都の印象が綴られています。それらの記事に寄せられているコメントの中で、京都には東京とは違うユニークなものを生み出す雰囲気があると述べている方がいらっしゃいました。偶…

K.ライッコネン「自分らしさを見失ったら、人生は楽しくも面白くもない」

私は以前にもF1好きでドライバーの中でとりわけキミ・ライコネンが好きであるとご紹介しました。Yahoo!スポーツ Formula 1のニュースを毎日チェックして、オフシーズンでもF1の動向に注目していますが、その中で外国のテレビでライコネンがインタビューに答…